Pedal Diggersマンスリーミニペダル企画第2段が発表になりました。
その名もBB mini。
今度のペダルもオーバードライブ。
Marshall Blues Breakerがベースです。
高品質のオペアンプを使用して、その他の部品もいいのを使ってるんでしょうね。
大人の余裕を感じます。
Pedal diggersBB mini |
解像度が高く明るく太いサウンド。
さらに立体的でローノイズときて、
まあオリジナルBlues Breakerを高級化した感じでしょうか。
しかもミニサイズで。
もちろんハンドワイヤードのpoint to pointで丁寧に作られております。
Pedal Diggersが何者かはこちらの記事で書きましたが、
長年高品質(中にはそうでないのも含め)のペダルや機材を数多く見つめてきた
Tone Blueさんならではのこだわりがこめられていると思います。
ちなみにBlues Breaker系といえば他のペダルで言うと
AnalogmanのKing of ToneとかJHSのMorning Gloryとかですかね。
うーん、どちらも気になってたやつだなあ。
隠し味にするもよし、サウンドの要にするもよし。
セッションに行くときにこれだけポケットに忍ばせていくのもいいかなあ、
などと考えたりしておりますが、早くしないとなくなりますね。
コメントはこちら