MooerのThe Wahterが出たことで俄然注目が集まってきた”小さいワウ”(あくまで管理人の個人的な意見ですが)
だいぶ種類もでてきたので、ここでちょっとまとめてみようと思います。
詳しくは➡
なぜワウは小型化が遅れたか
エフェクターの小型化というのはここ数年のトレンドではあります。しかしワウはなかなか小型化されませんでした。ワウは踏み込んで戻してという動作が入るいわば一つの楽器ともいえるもので、その操作性というのが重要なポイントになってきます。
そうなると足で踏み込む以上、足の大きさより小さいと操作しにくくなります。あと一定の重さもないと踏み込んだ時に前に動いてしまい、軽くすると操作性に難が出てしまいます。
求める声は多かった
それでもワウの小型化は待ち望まれていました。Chi wah wahの登場以降、各社が小型Wahを出している状況をみてもそれは伺えます。
なんせ重いんです。
Wahを入れるだけで一気にエフェクターボードが子泣きじじいになります。
重さに負けて泣く泣くワウを入れるのをやめた人もいるんじゃないでしょうか(体験談)
軽くて小さいワウは待ち望まれていたけど、軽くて小さくするとワウの持っている楽器性が失われるという矛盾を抱えてワウの小型化は遅れていたように思います。
では小型ワウを何種類か見ていきますが、
最後に他の小型ワウ特集では紹介されない隠し球もしのばせておきます。
というわけでまずは小型ワウの先駆者PlutoneiumのChi wah wahです。
【正規輸入品】Plutoneium Chi-Wah-Wah 【即納可能】【試奏サービス可能商品】 価格:25,920円(税込、送料別) |
これ、チ・ワ・ワウかと思ってたんですけど、チ・ワウ・ワウですね。
これがでたのが2010年。
とにかくパイオニアとしてのすごさがあると思います。
小さくするための工夫もされています。
普通のワウと動作が少し違っていて、かかとを床においてつま先でワウの後方を上下させる・・・
なので本体としては通常とワウ具合が逆になります。
その他オンオフがセンサー式で足を置くだけでオン、離すとオフになるタイプです。
このChi wah wah が出たことで一気に小型ワウ市場が活況になったような気がします。
ただこのChi wah wahを出しているPlutoneiumはシンガポールのメーカーらしいですが
ホームページがえらいことになってます。
先駆者の余裕でしょうか・・・。しかもChi wah wahしかないようですね、今のところ。
続いて発売されていたのがAMT ElectronicsのWH-1 Japanese girl。
AMTエレクトロニクス ジャパニーズガール ワウAMT ELECTRONICS WH-1 Japanese girl ワウペダル 価格:18,300円(税込、送料込) |
まずこれは名前につっこみでしょうね。
名前を見てピーンときたのは、KORGの前身、京王技研が作った問題作ワウSynthesizer TravelerをベースにしたJacques Singing Geishaです。
でもあれは謎の発信音が出るのに対し、WH-1はそんな飛び道具的要素なし。
どちらかといえばオーソドックスな音です。
デジタルでもないので小さい割には音も満足できそうです。
音も3種類のフィルターから選べます。
HOTONE Soulpress
世界最小?! WAH & VOL& EXP の よくばり3in1フットペダルHOTONE SOUL PRESS WAH & VOL& EXP ペダル 価格:10,800円(税込、送料込) |
最軽量(340g)でボリューム、エクスプレッション、ワウと1台3役、しかも安いといいことづくめですね。
ボリュームペダルも使う人にとってはこれ以上ないダウンサイジングです。
後は使い勝手ですね。
今回の目的に一番合致するのはこれかもしれませんね。
なぜ小さいワウにするかということも動画の中で語られてますね。(日本語です)
Jim Dunlop Crybaby Mini Wah CBM95
まさか本家が参入してくるとは。
ダンロップ CryBaby クライベイビーミニ 従来機の約半分のサイズJIM DUNLOP CBM95 CRY BABY min… 価格:13,500円(税込、送料込) |
一気に本命です。
内部スイッチでモードの切り替えができ、Low、Vintage、GCB95と選べます。
音もなかなか良さそうです。
ですが、さらに音にこだわりたい人にはこんなのもあります。
CBM95 Cry baby Mini Wah Miyaji Vintage Mod
キュートなMini CryBabyを当店オリジナルMOD。LEDインジケーター追加、トロピカルフィッシュコ… 価格:25,800円(税込、送料別) |
黎明期よりブティック系ペダルを発信し続ける宮地楽器さんのオリジナルモディファイです。
宮地楽器さんはTS miniもModしてましたね。
主な変更点はコンデンサ、トゥルーバイパス、LED、バッファなどです。
ファズを後段に繋げるようになってますし、音にこだわる人にはいいんじゃないでしょうか。
そして先日紹介したMooer The Wahter
【送料無料 独自の圧力センサーを搭載した世界最小クラスのワウペダル】ムーア ワウペダル ミニ… 価格:13,932円(税込、送料込) |
小ささでは一番ですかね。
最後にとっておきの秘密兵器、
Jacques TRINITY2
売り切り御免!★爆売りセール開催中★《正規輸入品・新品》 JACQUES Stompboxes (ジャック) Tr… 価格:29,380円(税込、送料込) |
まずはこのかたちですよね。変でしょ。なにやらポンプみたいなのが・・・
基本はオートワウとしてのコンパクトエフェクター。それにホースみたいなのでこの怪しいポンプみたいなのをつなげてます。なんとこの怪しいポンプを踏み踏みすることで通常のワウとして使用します。
見た目のインパクトが楽しいので、ここはぜひ動画を見てください。
楽しいでしょ。
オートワウとしても使えますし、何よりポンプでワウワウするのが新鮮で、目立つこと間違いなし!
管理人が一番惹かれるのはCBM95かなあ。ブランドに弱いんで。
ボリュームペダルとしてはSoulpressも気になりますが。
でもやっぱりJacques TRINITYが一押しです!!
コメントはこちら