最近はギタリストが開発にかかわる機材が増えてきましたね。
先日はエディ ヴァン ヘイレンのオーバードライブが話題になってましたが、今度はMetallica、カーク ハメットです。
KHDK Electronics Ghoul Screamer [Kirk Hammett O… |
KHDKというブランド名ははKirk Hammettと彼のアンプを設計したデビッド カロンのイニシャルからとったもので、これもアーティストが深く関わるブランドですね。
なんせ天下のメタリカですから、当然ディストーションと思いきや、オーバードライブなんですね。
Ghoul Screamer、スクリーマーっていってますから。
しかし、
うーん、ディストーションぽい。メタル界ではこの程度ではオーバードライブなのか。
オーバードライブとディストーションの定義って難しいですね。
とにかくメタルな音が必要なときは要注目ですね。「メタリカの音」っていう感じにはドンピシャ。当たり前か。
KDHK次に出すのはきっとディストーションでしょう。
スイッチ類がいっぱいあるのがメタルっぽい。上のつまみはDrive、Tone、Volumeとよくあるやつですが、その下に5つほどトグルスイッチがあります。
Bass、Highs、Bodyはそれぞれローブース、トレブルブースト、ミドルブーストですが、その横の謎の数字は高低コンプレッションの切り替えらしいです。
見た目がメタルっぽくなくて普通にかっこいいです。LEDが二つあるのでブーストとかしそうですが、ただONになったら2つ点くっていうだけらしいです。このへんの派手好みがメタルっぽい。
コメントはこちら