にわかに流行の兆しを見せ初めてきました、ソルダーレスの自作パッチケーブル。
One controlのCroc Teethのリリース直後に高性能ケーブルメーカーが参戦です。
EVIDENCE AUDIO SIS Monorail 3m/10 ソルダーレス パッチケーブ… |
ちなみにソルダーがはんだの意味なので、
ソルダーレスで半田要らずってことです。
当たり前過ぎるのか書いてないとこ多いんですが、恥をしのんで書いておきます。
念のため。
Evidenceはシールドメーカーらしいですが、
1万円台の高級部類なので全然知りませんでした。
でもけっこう有名ミュージシャンも使ってるみたいですね。
そんな高品質メーカーが出してきたのはSISと呼ばれるプラグとMonorailケーブルの組合せ。
売りとしては高音質かつ、曲がった状態を維持してパッチケーブルとして使いやすい
Monorailケーブルでしょうか。
SISプラグが半田なし、L字で取り付けやすく引っ張ってもとれにくいというのは
他のソルダーレスケーブルでも結構言ってることですからね。
まあ、この辺は実際に使って見ないと分かりませんが。
ちなみにSIS(シス)だからと言って
使ったらダークサイドに行くわけではないので
ご安心を。
3mのケーブルで10本のプラグ、
つまりはパッチケーブルを5本作成可能。
価格的にも似てますからねー。
こっちの方がちょっと安いかな。
S字L字両方可能とか、
曲がりやすくて取り回ししやすいとか、
はたまた音質とか。
これはソルダーレスケーブルを選ぶというのは今年最大の悩みになりそうです。
うーん。
ピンときたやつでいいんじゃないかな。
直感で。
その他のソルダーレスパッチケーブル
・Onecontrol Croc Teeth solder free patch cable
コメントはこちら